Archive for the ‘TOPICS’

昇段者授与式

本年4月に行われた昇段審査の合格証書が新垣昭善先生の元に届き、道場内で授与式を行いました。

段位取得は、技術面の鍛錬はもちろん必要ですが、何より地道な努力を続けることで取得できるものであり、自身のモチベーションを持続させるためにも一つの大きな目標として掲げています。

自分の可能性にふたをすることなく、これからも日々の稽古を楽しみながら精進し、後進の育成サポートにも力を注いで道場を盛り上げていっていただきたいと思います。

皆さん、おめでとうございます!

4月 昇段昇級審査

4月23日(日)、小松橋出張所にて、昇段昇級審査会が開催されました。

今回は、14名の道場生が審査に挑むことになりました。審査を受けると決心し、当日を迎えるまでは、形の練習をはじめ、流れ、礼儀作法、気合などを改めて復習し、メリハリのある動きを目指して稽古が行われました。

各々が改善点を修正し、本番の審査会では落ち着きの中にも、スピードとダイナミックさを織り交ぜた形を披露。合格の知らせに全員がほっとした表情を浮かべました。

合格した皆さん、おめでとうございます!

・羽賀 信之 弐段
・麻生 真由子 弐段
・工藤 奈緒子 弐段
・仁田原 広典 弐段
・鈴木 真弓 弐段
・葉賀 美喜子 初段
・工藤 怜奈 準初段
・工藤 杏奈 二級
・荒井 響 五級
・荒井 奏 六級
・斎藤 巧 九級
・石 東誠 九級
・若林 律希 九級
・土井 創士郎 十級

第5回全日本伝統上地流空手道選手権大会

2023年3月 26 日(日)に浦安市舞浜において、第5回全日本沖縄伝統上地流空手道選手権大会が開催されました。深川道場から8名の道場生が参加をし、形・高校生男子の部で、遠藤翔瑛君が見事優勝いたしました。

「形」の部では、気迫のこもった”決め”を意識した演技を見せ、「組手」の部では、相手の死角を狙ったパワフルな蹴りや突きに会場が沸きました。緊張した様子も垣間見れましたが、出場した選手は堂々と、またのびのびと試合をしてくれました。この経験を日々の稽古に活かし益々の成長を祈るばかりです!

・荒井響(形・小学2年生の部)
・工藤杏奈(形・小学4年生の部)
・工藤怜奈(形・中学生女子の部)
・渋谷透吾(形/組手・中学生男子の部)
・木村汰央(形/組手・中学生男子の部)
・遠藤翔瑛(形・高校生男子の部)
・仁田原広典(形・一般男子段の部)
・橋本英樹(形/組手・一般男子段の部)

3月 特別稽古

2023年3月16日(日)小松橋区民館にて、イタリアから来日中のガエタノ先生をお招きして特別稽古が行われました。一人一人に温かく声をかけ、言葉の壁を超えた丁寧な指導に多くの道場生が刺激を受けました。

今回の特別稽古は、ガエタノ先生の師であるウラジミール先生の計らいにより、実現しました。

空手を通じてこのような国際交流ができるのは、深川新垣道場ならではの醍醐味です。機会を与えてくださったウラジミール先生、また、熱心にご指導くださったガエタノ先生に心から感謝しています。

 

[Palumbo Gaetano(パルムボ・ガエタノ)]
準師範・四段。イタリアミラノにあるKuro Obi Kai Dojo道場主。Popovic Vladimir (ポポヴィッチ・ウラジミール)先生に師事。空手の普及・後進の育成に日々邁進する。

3月 合同稽古

2023年3月12日(日)、小松橋出張所にて、東京堀之内道場の皆さんと合同稽古を行いました。堀之内道場、深川新垣道場合わせて約30名程が集まり、基本稽古、三戦鍛え、型稽古を行い、最後は組手の実践を行いました。

組手の稽古では、ノーモーションを意識した攻撃や、素早い返し方を繰り返し行ないました。普段と違う相手と対戦することで、緊張感を持って行えたようでした。約4時間の稽古はあっという間に終えましたが、道場間の交流が出来、お互い良い刺激があったと思います。

このような貴重な機会をご提案いただいた八王子道場の風間先生はじめ、道場生の皆さんに心から感謝いたします。これからもお互い切磋琢磨していきましょう。

2月 稽古風景

2月も半ばを過ぎ、少しずつ春の到来を感じるようになり、身体を動かしやすい環境にもなってきました。本日の稽古では、3月26日日曜日に浦安市舞浜にて開催される、第3回全日本沖縄伝統上地流空手道選手権大会についてのお話がありました。久しぶりに開催される大会発表に、普段以上に稽古に対して熱が入ったように感じられました。

大会に参加される皆さんが日頃の成果を十分に発揮できるよう、道場生一丸となって盛り上げていければと思います。